※2020/7/31 追記:PSO2:NGSに合わせて公式のアップデートでグラフィックが強化されるそうです。まだどのように強化されるのか情報が無いですが、ここに書いてある事をする必要がなくなるかもしれません!この記事のメインはアンチエイリアスの綺麗さの比較と実用的かどうかの感想でございます。
具体的なセットアップ方法は検索すればいくらでも出てくるので飛ばします。

ジャギーを消す為の方法は大まかに3つあります。
「NVIDIA Inspector」「Dynamic Super Resolution」「GShade(ReShade)」
まずは皆さんご存じ(?)の「NVIDIA Inspector」(インスペと略します)でアンチエイリアス(AAと略します)を付けて比較してみます。
一応、設定はこんな感じにしてますが、どう設定しても大きくは変わらない印象を受けました。

"Antialiasing compatibility"のビット値はネットに転がっていたものなどを100通り以上試してみましたが、綺麗さにほぼ違いは感じられませんでした。
多くの人は「0x004110C5」辺りを使っているとかないとか。
「0x00441041」←こちらの方が不具合少ないかも?
正直、機能さえすればなんでも良いような気がします。
"Ambient Occlusion compatiblity"は必須じゃないので、好みに応じて必要なら設定すればOK。
多分、影の強化みたいな感じですね。よりメリハリを付けたいときに良いかな?
使うときは「5 - Common」のAmbientのところを"High quality" "Enabled"にしてください。
Multisamplingを使うときはLOD Bias (DX) -1.0000にしておくとブレみたいなのが減って文字が見やすくなります。(その時はその上の項目も"ON"にしてください)
それとゲーム内の設定で「ブラー」を"OFF"にしないと影が全部消える場合があります。
全体的に少し暗くなってしまうバグもあるのですが、これはどうすることも出来ないっぽい...?
暗くなったことに気が付いてない人の方が多いかな。
GTX1060 簡易設定:6 影品質:5 インスぺ使用時はPSO2のFXAAはオフです。(ぼやけるので)
↓画像クリックで拡大
デフォルト 1920x1080(PSO2のAA)
インスペ 1920x1080(4x Multisampling + 2x Sparse Grid Supersampling)(GPU負荷1.7倍くらい)
MSAAはちょっとぼやけてて見づらい気がします。2xにしてもあまり変わらない。
撮影向きでしょうか。視力が落ちたような気分になってしまう。
インスペ 1920x1080(2x2 Supersampling)(GPU負荷3.8倍くらい)

SSAAはクッキリしていてAAも凄く綺麗です。ただし問題点が2つ。
・かなり高負荷なのでハイエンドグラボ以外60fpsを下回る
・影にバグが発生してしまう↓(1440p以上の解像度で"フルスクリーン"使用時 あるいは 影品質1で起動すると直る)
1080pのモニターしかもっていないのですが、DSR使うと若干文字とかが潰れるので使いたくないんですよね・・・
4倍(4K)なら"滑らかさを0"にすれば超綺麗なんですけど、UIが小さくなり過ぎて使いずらいのが難点。今のところ解決策は無いらしい。(めっちゃ調べたけどw)
その他の解像度は"滑らかさ"で誤魔化さないと汚くなるし、誤魔化してもやっぱ不自然な感じが残ってしまう。特に文字の部分。
インスペを使うにしても「画面が暗くなる」「影が消える」「影がバグる」などの不具合が起きてしまうようです。
シングルGPUならば影は前述の通り設定次第で直せますが、その他はPSO2自体の作りの問題で、PSO2側をどうにかしない限り直せないでしょうね。
そして今の運営に改良できるスタッフが残っているかは疑問である。
不具合無しでやりたいならば「DSR」か「GShade」が実用的なのではないでしょうか。
あ、そういえばインスぺで画面が暗くなってしまっても「GShade」を使えば明るさも変えられるので、暗くなってしまう問題は一応対策は可能ですね。
DSR - 4K 3840x2160⇒1920x1080(PSO2のAA)(GPU負荷3.5倍くらい)
2160pで起動して1080pに縮小。ハイエンドなグラボじゃないと結構厳しい。
人が少ないところならギリギリ60fps出ますが、重いところでは20fps以下まで下がります。
DSR-1.78x 2560x1440⇒1920x1080(2x2 Supersampling)(GPU負荷5倍くらい)

ここまでくると重すぎて実用は難しいでしょう。
でも非常に綺麗ですね。
GShade 1920x1080(PSO2のAA + SMAA [Type: Depth adge detection])(GPU負荷 +5%くらい)
かなり軽いので気軽に付けられるGShadeのSMAAです。
PSO2のFXAAでは足りていない部分を補うのに丁度いい感じだと思います。
テクスチャをぼかさずにエッジの部分を軽く滑らかにしてくれるので、個人的には最もおすすめです。
↓のSMAA無しと比べると主にキャラの輪郭が少し滑らかになっているのが分かるでしょう。キャラ以外もちょびっと滑らかになってます。

効果が適用される範囲を表示しながらリアルタイムで調整できます。
SSAAやDSRと比べてしまうと綺麗さでは劣ります。
GShadeには他にも「BIAA」「DLAA」「NFAA」がありますが、テクスチャがぼやけるのであまり実用的ではないです。

AAに関しては以上です。PCの性能や皆さんの好みによって変わると思いますのでどれが一番良いかは各自の判断になりますね!
かなり色々調べて、自分でもメチャメチャ実験した結果を載せたつもりですが、もし間違いなどがありましたらすみません。
見つけた場合はご指摘いただけるととても助かります^^
以下は余談です!
SSR(screen-space reflections)という名のレイ トレーシングもどき(?)何かもあって色々楽しめますよ~

RTXのレイ トレーシングとの差はこの動画を見るとハッキリ分かりますね。リアルさが全然違うようです。